お友達登録はこちら
お問合せ・相談予約
お問合せ・相談予約

水回りリノベーション!費用相場や注意点を徹底解説

NEWS&BLOG

ニュース・ブログ

2025.08.10|ブログ

水回りリノベーション!費用相場や注意点を徹底解説

水回りリノベーション!費用相場や注意点を徹底解説

「キッチンの収納が足りない…」
「お風呂が寒くて、なかなか温まれない…」
「古くなった洗面台、どうにかしたいな…」

そんな水回りの悩みをお持ちではありませんか?
毎日使う場所だからこそ、古くなったり使い勝手が悪くなったりすると、毎日の生活の質が下がってしまいますよね。

そんな水回りの悩みをお持ちではありませんか?

この記事では、そんなお悩みを解決する水回りリノベーションについて、気になる費用相場から、お得なセットプラン、そして後悔しないための注意点まで、徹底的に解説します。
毎日がもっと楽しくなる、あなただけの理想の空間を手に入れるヒントを、ぜひ見つけてください!

毎日の暮らしを豊かにする水回りリノベーション

キッチン、お風呂、トイレ、洗面所…。水回りは、家族みんなが毎日使う大切な場所です。
だからこそ、「もっとこうだったらいいのに」という不満は、リノベーションで解決できる可能性が高いんです。

最新の設備に交換すれば、古い設備の「使いにくい」「掃除が大変」といった悩みも劇的に解消できます。
例えば、汚れがつきにくい素材のシンクや、節水型のトイレ、冬でもポカポカのお風呂に入れる浴室乾燥機など、家事を楽にしてくれる便利な機能がたくさんあります。

また、「収納が足りない」「空間が狭い」といった問題も、間取りを変えたり、効率的な収納計画を立てることで改善できます。
デザインが古くなってしまった水回りも、新しい内装材や設備を選べば、まるで新築のように生まれ変わります。

水回りリノベーションは、日々の生活の質をグッと引き上げてくれる、一番効果的な方法と言えるでしょう。

水回りリノベーションの「費用相場」を徹底解説

水回りのリノベーション費用は、工事をする場所によって大きく異なります。一般的に、システムキッチンやユニットバスの交換は費用が高くなりやすく、トイレや洗面台の交換は比較的費用を抑えられます。

水回りリノベーションの「費用相場」を徹底解説

場所別(キッチン、浴室、トイレ、洗面所)の費用相場

水回り箇所 費用相場(目安)
キッチン 50万円~300万円
浴室(ユニットバス) 60万円~150万円
トイレ 10万円~50万円
洗面台 15万円~60万円

【費用のポイント】

設備のグレード

高機能な最新設備や、人気ブランドの製品を選ぶと費用は高くなります。でも、普及品でも十分な機能を持つ製品も多いので、何を重視するかを考えて選ぶと良いでしょう。

工事内容

設備の交換だけでなく、壁や床などの内装工事、間取り変更や配管移動を伴うと費用は大きく変動します。

物件タイプ別(戸建て、マンション)の費用目安

リノベーションにかかる費用は、住んでいる物件が戸建てかマンションかによっても変わってきます。

戸建て住宅

工事の自由度が高い分、工事範囲が広くなると費用も高くなりがちです。また、築年数が経っている家の場合、壁を剥がしてみたら既存の配管が劣化していた、なんてことも。追加の補修工事が必要になる可能性も考慮しておきましょう。

マンション

専有部分内の工事が中心になるため、戸建てに比べて費用を抑えられることが多いです。ただし、マンションの管理規約でリフォームできる内容が制限されている場合もあるので、事前に必ず管理組合に確認することが大切です。

費用を抑えるための3つのポイント

リノベーションはまとまった費用がかかるため、できるだけ賢く費用を抑えたいですよね。

補助金制度の活用

省エネやバリアフリーに関するリノベーション工事では、国や地方自治体が提供する補助金制度を利用できる場合があります。まずは、要件や申請期間を調べて、リノベーション会社と相談してみましょう。

工事内容と建材の見直し

使う建材や設備のグレードを見直すだけでも、費用は抑えられます。本当に必要な機能だけを選び、不要なオプションは思い切って削ることも有効です。

複数社からの見積もり

複数のリノベーション会社から見積もり(相見積もり)をとって、内容と費用を比較することで、適正な価格を把握しやすくなります。

水回りリノベーションの「セットプラン」は本当にお得?

複数の水回り設備をまとめてリノベーションする「セットプラン」は、費用面や手間の面でメリットがあります。

水回りリノベーションの「セットプラン」は本当にお得?

水回りセットプランのメリット・デメリット

水回りセットプランは、キッチン、浴室、トイレ、洗面台など複数の設備をまとめてパッケージ化したサービスです。

メリット

費用を抑えられる可能性
単箇所ごとに依頼するよりも、セットで申し込んだ方が費用を抑えられる場合があります。
手間の軽減
複数の打ち合わせや工事の手間が軽減され、工期も短くなる傾向があります。

デメリット

設備の選択肢が限られる
プランに含まれる設備やデザインがある程度限定されることがあります。
追加費用
建物の状況によっては、配管工事などの追加工事が必要になり、費用が増える可能性もあります。

後悔しないためのセットプランの選び方

魅力的なセットプランですが、後悔しないためには慎重な選び方が必要です。

本当に必要な設備か

家族構成やライフスタイルに合っているか、本当に必要な設備が含まれているかをしっかり確認しましょう。

設備の仕様やグレード

カタログだけでなく、実際にショールームで実物を見て、触って確かめるのが重要です。

工事内容の確認

セットプランにどこまでの工事が含まれていて、別途費用がかかる工事はないかを事前に業者に確認しましょう。

価格だけでなく、工事内容や保証、アフターフォロー体制なども含めて総合的に判断することが大切です。

水回りリノベーションを失敗しないための進め方と注意点

リノベーションを成功させるためには、計画的に進めることと、各段階での注意点を押さえることが重要です。

水回りリノベーションを失敗しないための進め方と注意点

リノベーションの基本的な流れと期間の目安

水回りリノベーションの全体の流れは、一般的に以下のステップで進みます。

・相談・現地調査:リノベーション会社に相談し、自宅の状況を見てもらう。
・プランニング・見積もり:提案されるプランや見積もりを確認し、納得すれば契約。
・設備選定・最終打ち合わせ:ショールームで実物を見ながら、設備の仕様や色などを決める。
・工事:実際の工事開始。
・引き渡し:工事が完了したら最終確認をして、引き渡し。

工事期間の目安

・キッチン交:2~5日
・ユニットバス交換:4~7日
・トイレ・洗面台交換:1~3日

複数箇所を同時にリノベーションする場合や、間取り変更を含む場合は、さらに期間が長くなります。

住みながらの工事は可能?

水回りリノベーションは、工事内容によって、家に住みながら可能な場合と、一時的に仮住まいが必要になる場合があります。

部分的なリノベーション

比較的小規模な設備の交換工事であれば、住みながら行うことが可能です。ただし、工事中は騒音や粉塵が出たり、水回りが一時的に使えなくなったりするので、対策をしっかり立てておきましょう。

大規模なリノベーション

キッチンや浴室など複数箇所を同時に行う場合や、間取り変更を伴う工事の場合は、水回りが長期間使えなくなるため、仮住まいが必要になることが多いです。この場合、費用や期間、荷物の保管方法なども事前に計画しておく必要があります。

後悔しないための4つの注意点

リノベーションで後悔しないために、各段階で注意すべきポイントがあります。

業者選び:複数の会社から相見積もりをとって、費用だけでなく、実績、担当者の専門性、コミュニケーション能力を比較しましょう。
打ち合わせ・プランニング:「なんとなくこんな感じ」という漠然としたイメージだけでなく、写真や雑誌の切り抜きなど具体的な資料を用意して、要望をしっかり伝えましょう。
契約:工事内容、費用、工期、支払い条件、保証内容などが契約書に明記されているかを細部まで確認し、不明な点は必ず質問して解消しましょう。
工事中:可能な範囲で進捗状況を確認し、気になる点があれば早めに担当者に伝えることが大切です。

水回りの間取り変更・移動に関する注意点と費用目安

水回りの位置や間取りを変更するリノベーションは、生活動線を改善し、使い勝手を向上させる大きなメリットがあります。
しかし、一般的な設備の交換に比べて注意点が多く、費用も高額になる傾向があります。

水回りの間取り変更・移動に関する注意点と費用目安

マンションと戸建てで違う!移動の可否と判断ポイント

マンションの場合

建物の構造(特に排水管の位置や勾配)や管理規約によって、水回りの移動が制限されるケースが多いです。特に大阪や北摂のマンションでは、排水管の位置が固定されていることが多いため、大きく移動させることが難しい場合があります。

戸建て住宅の場合

マンションに比べて比較的自由度が高いですが、基礎の構造や既存の配管ルート、壁の構造などが影響します。

どちらの場合も、専門家による事前の詳細な現地調査と、構造や設備に関する正確な判断が不可欠です。安易な判断は、後々のトラブルや追加費用につながる可能性があります。

間取り変更・移動に伴う工事内容と費用目安

水回りの間取り変更・移動には、単なる設備交換に加えて、大規模な工事が必要になります。

主な工事内容

既存の配管や電気配線を移設・新設する工事、床や壁を解体し、構造を補強する工事など。

費用

移動距離が長くなるほど、配管工事などが大掛かりになり、費用も高額になります。正確な費用を知るためには、複数の業者から現地調査を含めた詳細な見積もりを取ることが不可欠です。

まとめ:理想の水回りを実現するために

この記事では、水回りリノベーションに関する様々な情報をお伝えしました。

水回りの不満を解消し、快適で機能的な空間を実現するためには、費用相場やセットプラン、そして失敗しないための注意点を理解しておくことが大切です。

特に大阪・北摂エリアでリノベーションを検討される際は、地域に密着した実績豊富なリノベーション会社を選ぶことが成功への近道です。

水まわりリフォーム
リノベーションの施工事例

クローバーハウスは、大阪・北摂地域での新築、建て替え、リフォーム・リノベーション、住まいの事なら何でもご相談いただけます!

耐震診断、住まいのインスペクションなどもお気軽にご相談ください。

クローバーハウスとは
CONTACT お問合せはこちら

大阪・北摂エリアでの中古物件探しからリノベーションまで、ワンストップでご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。


────────────────────

物件探し×リフォーム・リノベーションをワンストップでご提案
家を探す。買う。リノベーションする。
理想の暮らしを北摂で。

クローバーハウス Clover house
大阪府吹田市金田町5-19

大阪・北摂エリア:吹田市・豊中市・箕面市・淀川区・東淀川区

電話でお問合せ
メールでお問合せ
LINEでお問合せ
相談予約
資料請求

────────────────────
筆者:クローバーハウス編集部

クローバーハウス編集部

リフォーム業界に20年以上在籍している私が、理想の物件探しから、賢い資金計画、そしてこだわりを形にしたリノベーション事例まで、お客様の家づくりに役立つ情報をお届けしています。

このブログを通じて、家づくりの新しい可能性やリノベーションの魅力を一人でも多くの方に知っていただき、理想の住まいを見つけるお手伝いができれば嬉しいです。

記事一覧へ
TOP