よくある質問

お友達登録はこちら
お問合せ・相談予約

リノベーションの事や中古住宅探し・購入について、お客様からよく寄せられる質問やお問合せを、クローバーハウスのスタッフが答えします!

リノベーションについて

リノベーションとリフォームの違いは何ですか?

一般的に、リフォームは老朽化した部分を「元の状態に戻す」小規模な改修を指します。例えば、壁紙の張り替えや設備の交換などです。
一方、リノベーションは、既存の住宅に「新たな価値を付加して再生する」大規模な改修を指します。間取り変更、構造補強、デザインの一新など、お客様のライフスタイルに合わせて住まいの性能や価値を高める工事です。

リノベーションは、どんな感じで進めていくの?

リノベーションは、主に以下の流れで進んでいきます。
1.ご相談・ヒアリング: まずはお客様の理想やご要望をお伺いし、リノベーションの方向性を一緒に考えます。
2.現地調査・プランニング: 実際のお住まいを拝見し、専門家が詳細な調査を行います。その後、調査結果とご要望に基づいた最適なプランをご提案します。
3.お見積もり・ご契約: プランとお見積もりにご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
4.工事の実施: 経験豊富な職人が、安全かつ丁寧に工事を進めていきます。
5.お引き渡し・アフターフォロー: 工事完了後、お客様にご確認いただき、お引き渡しとなります。その後も、何かご不明な点があればサポートさせていただきます。

さらに詳しい情報は、「大規模リノベーションの場合の流れ」をご覧ください。

一戸建てのリノベーションも相談できますか?

大阪・北摂エリアを中心に、当社では数多くの戸建てリノベーション実績がございます。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、デザイン提案から高品質な施工管理、そして安心のアフターサポートまで、一貫してお手伝いさせていただきます。理想の戸建て暮らしをリノベーションで実現しましょう。

リノベーションでも耐震面は大丈夫ですか?

はい、ご安心ください。
クローバーハウスではリノベーションを手掛ける際、プロによる詳細な現地調査を実施し、耐震性を綿密に検討します。その結果、必要と判断した場合には、リノベーション工事に合わせて最適な耐震補強をしっかりと行い、安全で快適な住まいを実現します。

詳しくは「断熱・耐震」をご覧ください。

リノベーションで住宅の断熱性を高めることはできますか?

はい、可能です。
リノベーションにおいて、断熱材の追加や高性能な窓(内窓やペアガラスなど)の設置など、様々な方法で住まいの断熱性を向上させることができます。
ただし、効果的な断熱には、適切な防湿対策や通風・換気計画も重要です。
お客様の住まいの状況に合わせ、快適性と省エネを両立させる最適な断熱リノベーションをご提案いたしますので、ご安心ください。

詳しくは「断熱・耐震」をご覧ください。

リノベーションで防音・遮音対策はできますか?

はい、可能です。
リノベーションでは、以下のような方法で防音・遮音性を高めることができます。
・窓: 内窓(二重サッシ)の設置や、防音・断熱サッシへの交換。
・壁: ボードの二重貼り、二重壁による中空層の設置、遮音シートやグラスウールの使用。
・床: 下地の二重床化、防音フローリングの採用(特にマンションの畳・カーペットからフローリングへの変更時、階下への配慮が重要です)。
また、水回りの隣に収納を配置するなど、間取りの工夫で生活音を軽減する方法もございます。
オーディオルームやピアノ室には、遮音性能の高い内装材や建具、またはユニット型防音室の設置も検討できます。
お客様の具体的なニーズに合わせて、最適な防音対策をご提案いたしますので、ご相談ください。

新築と中古、どちらの購入がおすすめですか?

お客様のライフスタイルやご予算によって最適な選択は異なりますが、当社としては「中古物件購入+リノベーション」をおすすめしています。
リノベーションなら、理想の間取りやデザインを自由に実現しながら、新築よりも費用を抑えられるケースが少なくありません。
クローバーハウスでは、物件探しからデザイン提案、施工、資金計画まで、ワンストップで理想の住まいづくりをサポートいたします。

詳しくは「中古住宅×リノベーション」をご覧ください。

リノベーションに向いている物件の紹介もお願いできますか?

はい、もちろんです。
大阪・北摂で長年リノベーションを手掛けてきた当社には、中古マンション購入後のリノベーションに関する豊富なノウハウがあります。
まだ理想の物件に出会えていないお客様には、クローバーハウスが物件探しからサポート。
物件の図面があれば、概算の見積もりも可能ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくは「中古住宅×リノベーション」をご覧ください。

満足のいくリノベーションをするためのポイントは?

理想のリノベーションを実現するには、まず現在の住まいへの不満や「こうしたい」という希望を具体的に書き出すことが大切です。
チェックシートを作成すると、優先順位や予算配分が明確になります。
また、雑誌やSNS、インターネットでイメージに近い写真を集めておくと、打ち合わせ時にスムーズに希望を伝えられます。
水回り設備などの場合は、ショールームで実際の使い心地やサイズを確認するのも、後悔しないリノベーションの秘訣です。
リノベーションは、ぜひお気軽にご相談ください。お客様のイメージを形にするお手伝いをいたします。

詳しくは「お住まいの家をリフォーム・リノベーション」をご覧ください。

相談や見積もり後、しつこく営業してきませんか?

ご安心ください。当社では、お客様にご納得いただくまで無理な営業は一切行いません。
大阪・北摂でのリノベーションは、お客様の住まいの状況を実際に拝見し、丁寧なヒアリングを行った上で最適なプランと正確な見積もりをご提案しています。
お見積もり後にご検討の結果、お断りいただいても問題ございません。
お客様に安心してリノベーションを検討していただくことが第一と考えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

工事について

リノベーションの工事期間はどれくらいですか?

工事内容によって期間は異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
・マンション全面リノベーション: 約1ヶ月~2ヶ月
・戸建て全面リノベーション: 約1.5ヶ月~3ヶ月
・部分的なリノベーション(改修): 数日程度
お客様のご要望や物件の状態を詳しくお伺いし、最適な工事期間とスケジュールをご提案いたします。

工事の作業時間は何時から何時までですか?

通常、職人の作業時間は午前8時頃から午後6時頃までが目安となります(季節により変動することがあります)。
日曜日は基本的に休工ですが、土曜日や祝日は作業を行うことが多いです。
休憩は午前10時と午後3時頃に取りますが、お茶菓子などのお気遣いは不要ですのでご安心ください。
リノベーション工事中は、近隣への配慮も徹底し、スムーズな進行を心がけております。

リノベーション工事中も住み続けられますか?

工事内容によっては可能です。
しかし、大規模なリノベーションの場合、お客様の安全確保と快適な生活を考慮し、仮住まいをおすすめすることがございます。
当社では、仮住まいの専門業者をご紹介することも可能ですので、ご安心ください。まずは、お客様のご要望を詳しくお伺いし、最適な工事方法とスケジュールをご提案させていただきます。

リノベーション中の家財道具・荷物は預かってもらえますか?

はい、ご安心ください。
大規模なリノベーションの際、お客様のお荷物預かりについて、提携会社をご紹介し対応しております。
ただし、状況や地域により対応が難しい場合もございますので、詳細はお打ち合わせの際に担当者へお気軽にご相談ください。

リノベーション工事中、近隣に迷惑はかかりませんか?

お客様はもちろん、近隣の皆様への配慮も大切にしております。
リノベーション工事開始前には、必ずご近所へご挨拶に伺い、当社の連絡先をお渡しします。万一、何かご不便があった際には、迅速に対応できる体制を整えておりますので、ご安心ください。

リノベーションで間取りの変更は自由にできますか?

家屋の構造によって可能な範囲が異なります。
リノベーションで多く見られる代表的な構造ごとの特徴は以下の通りです。
・在来工法(木造住宅): 比較的自由な間取り変更が可能ですが、大きな開口部を設ける場合は補強が必要となることがあります。
・2×4(ツーバイフォー)工法: 壁で建物を支えるため、壁の撤去など間取り変更には制限があります。
・プレハブ工法: 壁パネルを組み合わせる工法のため、開口部の設置や壁の撤去には制限があることが多いです。
・鉄骨造: 筋交い(ブレース)が壁面に入っている場合が多く、壁の撤去に制限があります。
・鉄筋コンクリート造: 柱と梁以外は比較的自由に間取り変更が可能ですが、構造上のコンクリート壁は壊せません。
お客様の物件の構造を拝見し、専門家が最適なリノベーションプランをご提案いたしますので、ご安心ください。

築何年くらいでリノベーションや設備の交換が必要になりますか?

箇所や使用材料によって異なりますが、大まかな目安は以下の通りです。
・水回り設備(キッチン、浴室、トイレ、洗面所): 15年~20年ごと。給排水管・ガス管のチェックもおすすめです。
・内装(壁紙、フローリングなど): 10年~15年ごと。
・外壁の塗装: 約10年ごと。高耐久性塗料や重ね貼りできるサイディングなど、様々な選択肢がございます。
・屋根の塗装・葺き替え: 10年~15年ごと(材料による)。割れの補修や樋の交換も検討が必要です。
長く快適に暮らすためにも、定期的な点検と適切な時期のリノベーションをご検討ください。
お客様の住まいの状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。

詳しくは「外壁・屋根メンテナンス」「水まわりリフォーム」をご覧ください。

増築で家を広くしたいのですが、どこまでできますか?

増築は、ご希望の部屋の用途だけでなく、建物の構造や既存の外観との調和を考慮して計画することが重要です。
費用を抑えられる増築方法もありますが、天井の高さやデザインに影響が出る場合もあります。
また、既存部分の解体を伴う大規模な増築や、平屋に2階を増築するような場合は、費用も工期もかかります。
建築基準法による規制や確認申請が必要となるケースもありますので、事前に物件所在地の指定をご確認いただくことが賢明です。
増築を伴うリノベーションも、当社が法規制の確認からデザイン、施工までサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

手すりを設置する際、壁の補強は必要ですか?

はい、手すりには大きな荷重がかかるため、壁の補強は基本的に必要です。
手すりは、伝い歩きには横型、立ち上がりには縦型、そして安定と支持を兼ねるL型など、用途や場所に応じた適切な種類の選定と設置が重要になります。
最近では、下地補強が不要なベース材とセットになった手すりも登場しています。
リノベーションで手すりの設置をご検討の際は、お客様の状況と安全性を考慮した最適なプランをご提案いたしますので、ご相談ください。

収納を中心としたリノベーションで、造り付け家具とユニット家具はどちらが良いですか?

れぞれにメリット・デメリットがあります。
・造り付け家具は、空間にぴったり合わせてオーダーメイドできるため、デッドスペースをなくし、統一感のある美しい仕上がりが魅力です。しかし、製作に時間がかかり、コストが高めになる傾向があります。また、一度設置すると移動はできません。
・ユニット家具は、既製品のため安価で品質が安定しており、後から買い足したり配置を変えたりしやすいのが利点です。ただし、造り付けほどスペースを最大限に活用できない場合があります。
リノベーションでは、お客様のライフスタイルや収納量、ご予算に合わせて、最適な収納プランをご提案いたします。それぞれの特徴を比較検討し、賢く選びましょう。

サービスについて

キッチン、バス、トイレなど、設備メーカーは選べますか?

はい、もちろん様々なメーカーからお選びいただけます。
長年リノベーションを手掛けてきた当社は、主要な各メーカーと強固な関係を築いております。
そのため、特定のメーカーに限定することなく、お客様のご希望やライフスタイルに最適な設備をご提案し、理想の空間づくりをサポートいたします。

引き渡し後の不具合に対する保証はありますか?

はい、ご安心ください。
大阪・北摂で手掛けるリノベーション後も、お客様に長く快適に暮らしていただくため、最長10年の長期保証や定期点検、設備機器5年の延長保証など、充実したアフターサービスをご用意しております。
詳しくは「アフターメンテナンス」をご覧ください。

家具やカーテンのコーディネートもしてもらえますか?

はい、もちろんです。
クローバーハウスには、女性プランナー・コーディネーターが在籍しております。住宅設備の選定から、クロスなどの色決め、そして家具やカーテンに至るまで、トータルコーディネートでお手伝いいたしますのでご安心ください。
また、各種有名ブランドとの提携もございますので、お客様の理想に合うものをご紹介することも可能です。

施主支給は可能ですか?

誠に恐れ入りますが、原則として施主支給はお断りしております。
お客様にご安心いただけるリフォームを提供するため、弊社では使用する製品の品質、規格、および施工方法に厳格な基準を設けております。
施主支給品の場合、これらの基準を十分に確認することが難しく、万が一の不具合発生時に責任の所在が不明確になる可能性がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。

費用について

現地調査や打ち合わせは、どの段階から費用が発生しますか?

お問い合わせから現地調査、そしてご契約までは、基本的に無料で対応しております。
ただし、多数のプラン作成や地盤調査など、特別なご要望や事情がある場合は、費用をご負担いただくケースがございます。その際は、必ず事前に明確にご説明させていただきますので、ご安心ください。

見積もり金額から費用が変わることはありますか?

基本的に、事前にお伝えした見積もり金額からの大幅な変更はございません。
ただし、リノベーション中に、お客様からの追加工事のご要望があった場合や、現地調査では予見できなかった想定外の事態(例:躯体内部の大きな損傷など)が発生した場合は、追加費用が発生する可能性がございます。
当社では、詳細な現地調査に基づき、事前に分かる範囲は全て見積もりに明記いたします。万一、追加費用が発生する見込みがある場合は、必ず事前に明確にご説明し、お客様のご了解をいただいてから進めますのでご安心ください。

自己資金が少なくてもリノベーションできますか?

はい、ご安心ください。
リノベーションをご検討の際、特別金利のリフォームローンや、諸費用を含めたローンなど、お客様の状況に合わせた資金計画をご提案可能です。
まずは、お客様の具体的なご要望を詳しくお伺いし、最適な方法をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

中古住宅購入時に支払う仲介手数料はどのくらいですか?

仲介手数料には宅地建物取引業法で上限が定められています。
一般的には、物件価格が400万円を超える場合、「売買代金 × 3% + 6万円 + 消費税」が上限額となります。大阪・北摂で中古物件をリノベーションする際も、この基準が適用されます。具体的な金額は、物件価格によって異なりますので、担当者にご確認ください。

中古住宅購入時の諸経費はどれくらいかかりますか?

大まかな目安として、物件価格の6~10%程度をご用意いただくことをおすすめします。
諸経費には、仲介手数料、事務手数料、火災保険料、登記費用、各種税金、住宅ローン関係費用などが含まれます。また、お引越しや生活廃材処分費も考慮が必要です。
リノベーションする際の費用についても、物件の条件やお客様のご状況によって変動しますので、詳細はご確認ください。資金計画についても、お気軽にご相談いただければサポートいたします。

ローンについて

リフォームローンが組めれば、現金がなくても工事できますか?

ローンが適用される範囲内であれば、工事契約分は現金なしで進められるケースもございます。
しかし、リノベーションにおいて、工事中の追加費用や、ローン対象外となる諸経費が発生する可能性もございます。そのため、ある程度の現金をご用意いただくことをおすすめしております。
詳細な資金計画については、担当者がお客様の状況に合わせてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

他のローンが残っていてもリフォームローンは組めますか?

基本的には可能です。
ただし、リノベーションにおいて、お客様の現在のローン状況やご希望によって最適な方法は異なります。二重ローンとなる場合の注意点や、借り換えの可能性など、より良い資金計画を一緒に検討させていただきます。
まずは、お気軽にお客様の状況を担当者にご相談ください。最適な方法をご提案いたします。

物件購入費用とリノベーション費用を、一つのローンにまとめられますか?

はい、可能です。
リノベーションする際、「物件購入+リノベーション」費用を一本化できる「一体型ローン」がございます。現在住宅ローンが残っている場合でも、リノベーション時に借り換えをご検討いただけるケースもございますので、ご安心ください。
お客様の状況に合わせた最適な資金計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

転職・就職したばかりでもリノベーションローンは組めますか?

はい、以前と比べて、勤務期間が1年未満でもローンが組めるケースが増えています。
特に、転職先が同職種の場合などは、審査時に有利に働くこともございます。リノベーションの資金計画において、お客様の状況に合わせた最適なローンをご提案できるよう、金融機関との連携もサポートいたします。
審査項目は多岐にわたりますので、まずは担当者にお気軽にご相談ください。

その他

クローバーハウスは創業何年になりますか?

当社は平成7年5月1日に創業いたしました。
当初は住宅設備機器の施工を中心に、リフォーム・リノベーションの実績を積み重ねてまいりました。
現在に至るまで、大阪・北摂の皆様の理想の住まいづくりをお手伝いさせていただいております。
長年の経験とノウハウで、お客様に最適なリノベーションをご提案いたしますので、ご安心ください。

詳しくは「会社概要」をご覧ください。

クローバーハウスのリフォームスタジオって?

大阪・北摂地域の皆様へリフォーム・リノベーションをより身近に、そして具体的にサポートしたいという長年の想いが形になった「リフォームスタジオ」です。
おかげさまで、今では多くのお客様にご利用いただいております。
ぜひ一度、お気軽にお立ち寄りください。
詳しくは「リフォームスタジオ」をご覧ください。

リフォームスタジオの中はどんな雰囲気ですか?

クローバーハウスのスタジオは、大阪・北摂エリア最大級の「体感型リフォームスタジオ」です。
お客様に自然素材の心地よさを実感していただくため、壁にはスイスの天然漆喰、床には天然石やタイルを使用しています。
商談スペースでは無垢材をふんだんに取り入れ、木の温もりと100%自然素材の空間を五感でご体感いただけます。
理想のリノベーションを、ぜひスタジオで具体的にイメージしてください。

詳しくは「リフォームスタジオ」をご覧ください。

クローバーハウスの対応エリアは?

クローバーハウスの対応エリアは、吹田市、豊中市、箕面市、大阪市淀川区、大阪市東淀川区の北摂エリアを中心に活動させていただいてます。

予約なしでリフォームスタジオに行っても大丈夫?

はい、ご予約なしでリフォームスタジオにご来店いただいても大丈夫です。
ただし、担当者が不在の場合など、すぐにご案内できない可能性もございます。そのため、スムーズなご案内のためにも、事前にご予約いただくことをお勧めします。

ご予約いただければ、お客様のご希望に合わせて担当者がしっかりと準備してお迎えいたします。

リフォームスタジオに車で行っても大丈夫?

はい、リフォームスタジオの正面に駐車スペースがございますので、お車でお越しいただけます。どうぞご利用ください。

リフォームスタジオに車で行っても大丈夫?

お子様連れでもご安心ください。
お子様にも楽しく過ごしていただけるよう、キッズスペースをご用意しております。
お打ち合わせの間も、お子様が退屈せずに過ごせる空間ですので、どうぞご家族皆様でお気軽にお越しください。

土日も相談できますか?

はい、土日祝日もご相談を承っております!

定休日は火曜日と水曜日で、営業時間は10:00~18:00です。
メールでのご相談は24時間いつでも受け付けておりますので、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
ご都合の良い日時にお話しできることを楽しみにしております。

TOP