NEWS&BLOG
ニュース・ブログ
2025.08.08|ブログ
持ち家リノベーション、始めませんか?~大阪・北摂で「最高の我が家」を見つけるガイド~
今の家をもっと「好き」になるリノベーションの魅力
長年住み慣れた家には、たくさんの思い出が詰まっていますよね。
でも、ふとした瞬間に「もっとこうだったらいいのに」って感じることはありませんか?
家族構成が変わったり、ライフスタイルが変化したり、設備の老朽化だったり…。
「リノベーションって、なんだか大変そう」
「何から始めたらいいのか全然わからない」
そう思っている方にこそ、持ち家リノベーションをおすすめしたいんです。
リノベーションは、ただ古くなった部分を直すだけじゃないんです。
思い切って間取りを変えたり、デザインを自分好みにしたり、耐震性や断熱性を高めて住み心地そのものをグッと改善できるんです。

昔から住んでいる大切な家が、これからの暮らしにぴったりの、もっと快適で価値のある空間に生まれ変わる。
リノベーションは、そんなワクワクする未来を叶えてくれるんですよ。
リノベーションで叶うこと(快適さ、デザイン、機能性アップ)
リノベーションの最大の魅力は、毎日の暮らしを豊かにしてくれること。
快適性の向上
「冬は足元が凍えるように寒いし、夏はとにかく暑い…」そんな悩みも、断熱リノベーションで解消できます。高性能な設備を導入すれば、光熱費を抑えながら、一年中快適な家で過ごせるようになります。
理想のデザイン
リビングとダイニングをひとつの広々とした空間にしたり、趣味に没頭できる自分だけの書斎を作ったり。あなたの「こんな家に住みたい!」という理想を、思いのままに形にできるんです。
機能性の改善
毎日の家事をラクにするための動線を考えたキッチン、収納がたっぷりあるウォークインクローゼットなど、生活の質を上げる工夫もできます。家事がスムーズになると、大阪・北摂での暮らしがもっと快適になりますよね。
愛着が深まるリノベーションって?
リノベーションは「新しく作り変える」のではなく「住み慣れた家をアップデートする」こと。家族の歴史を大切にしながら手を加えるからこそ、家にさらに愛着が湧いてきます。
例えば、子どもの成長に合わせて間仕切りを設けたり、将来の二世帯同居に備えてバリアフリーにしたりと、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できるのも魅力です。
個人的な話になりますが、私も以前、実家のリノベーションを検討した際、思い出の詰まった柱だけは残したいと話したことがあります。新旧をうまく融合させたデザインは、リノベーションならではの醍醐味ですよね。
あなたの「こうしたい!」という想いを形にすれば、家はただの箱ではなく、家族の歴史を刻む大切な宝物になります。リノベーションには、今ある家の可能性を最大限に引き出す力があるんです。
リノベーションのいろは ~初心者が知っておきたい基礎知識~
「リノベーション」ってよく聞くけど、「リフォーム」との違いは何?費用はどれくらいかかるの?そんな疑問をお持ちかもしれません。
ここでは、初めてリノベーションを考える方が知っておきたい基本的なことをご紹介します。

リノベーションとリフォーム、どう違う?
どちらも家を直すことには変わりないですが、目的と規模が少し違います。
リフォーム
壁紙の張り替えや設備の交換など、「元に戻す」ことが目的の小規模な工事を指します。劣化した部分を新しくする、というイメージですね。
リノベーション
「家の価値を高める」「再生させる」ことが目的。間取りの変更や配管の引き直しといった大規模な工事を伴うことが多く、新築以上の性能やデザイン性を追求できます。
どちらが良い悪いではなく、あなたの目的や予算に合わせて選ぶことが大切です。
持ち家リノベーションでできること
持ち家リノベーションでは、あなたの理想を叶えるためにさまざまなことができます。
間取り変更で暮らしやすさ向上
壁を撤去して開放感のあるLDKにしたり、部屋数を増やしたりと、家族構成や生活動線に合わせた自由な間取り変更が可能です。
最新設備で家事効率アップ
食洗機付きのキッチンや節水トイレ、高性能な給湯器など、最新の設備を導入すれば家事の負担が減り、生活の質がぐっと上がります。
内装・外装を刷新して気分一新
壁や床の素材を変えるだけでなく、外壁の塗り替えや屋根の葺き替えも可能。ヴィンテージ風、北欧風、モダンなど、あなたの好みに合わせたデザインで家の雰囲気を一新できます。
リノベーションにかかる費用は?
「いくらかかるの?」一番気になるところですよね。工事内容や規模によって費用は大きく変わるので一概には言えませんが、事前に費用の内訳を知っておくと安心です。

【資金計画のポイント】
リノベーションでは、工事費以外にも登記費用や税金などの諸費用がかかることを忘れてはいけません。
また、壁を剥がしてみたら構造材の劣化が見つかる、なんてこともあります。そんな時のために、予備費として総費用の10~20%ほど確保しておくと安心です。
無理のない資金計画をしっかり立てて、理想のリノベーションを実現させましょう。
住宅ローンも、リノベーション費用と一体になったものなど選択肢が色々あるので、専門家に相談してみるのがおすすめです。
リノベーション計画の進め方ロードマップ(持ち家編)
リノベーションは大きな買い物ですが、適切なステップを踏めば誰でも安心して進められます。
ここでは、成功するための具体的なロードマップをご紹介します。

ステップ1:どんな暮らしをしたいか、理想をイメージしてみる
まずは、家族みんなで「どんな家に住みたいか」「リノベーションで何を叶えたいか」をじっくり話し合ってみましょう。
・「広いリビングで家族と過ごす時間を増やしたい」
・「趣味のスペースが欲しいな」
・「収納がもっとたくさん欲しい」
・「冬でも暖かく過ごせる家にしたいな」
最初は漠然としたイメージでもOK。この「こんな家に住みたい!」という気持ちが、後のプランニングの軸になります。
ステップ2:とことん情報収集する
理想のイメージが固まってきたら、次は情報収集です。
事例からヒントを得る
大阪・北摂エリアのリノベーション事例をたくさん見てみましょう。工務店のホームページやパンフレットには、実際に手がけた事例が豊富に載っています。写真や間取り図を見れば、具体的なイメージが湧きやすくなります。
SNSや雑誌を活用する
InstagramやPinterest、専門誌で好みのデザインや間取りを探すのも良い方法です。
見学会や相談会に参加する
工務店が開催する見学会やセミナーに参加して、プロから直接話を聞いてみるのもおすすめです。
ステップ3:予算を決めて、優先順位をつける
情報収集とイメージ作りが進んだら、現実的な資金計画を立てましょう。
総予算の設定
リノベーションにかけられる総予算を具体的に決めます。自己資金でどこまで賄えるか、ローンを組むならいくら借りられるかを確認しましょう。
優先順位付け
予算が決まったら、「これだけは譲れない」という優先ポイントと、「ここは妥協できる」という点をリストアップして、優先順位をつけます。例えば、「リビングの広さは譲れないけど、浴室のグレードは標準でOK」といった具合です。この作業が、予算内で満足度の高いリノベーションを実現するための鍵となります。
ステップ4:信頼できるパートナーを見つける
リノベーションの成功は、依頼する会社選びにかかっていると言っても過言ではありません。
複数社を比較検討する
まずは複数のリノベーション会社を比較しましょう。実績や得意なデザイン、口コミなどをしっかり確認することが大切です。
担当者との相性
気になる会社には実際に連絡を取り、面談の機会を設けてみましょう。あなたの要望を丁寧に聞いてくれるか、的確なアドバイスをくれるかなど、担当者との相性を見極めることが非常に重要です。納得いくまで話し合える、信頼できるパートナーを見つけましょう。
ステップ5:具体的な打ち合わせとプランニング
信頼できる会社が見つかったら、いよいよ具体的な打ち合わせです。
要望を正確に伝える
ステップ1で考えたあなたの要望を、写真や雑誌の切り抜きなど具体的な資料を用意して伝えましょう。
提案内容の確認
会社からは、あなたの要望をもとにした図面や完成予想図、見積もりが提示されます。内容をしっかり理解し、疑問や不安な点があれば遠慮なく質問しましょう。何度でも話し合いを重ねて、理想のプランを具体化していきます。
リノベーション成功の秘訣 ~初心者が陥りがちな失敗と対策~
リノベーションで後悔しないために、初心者が陥りがちな落とし穴と、その対策をご紹介します。

焦らずじっくり考えること
リノベーションは大きな決断。一つひとつの判断は焦らず、じっくり考えることが大切です。
よくある失敗例
「早く工事を始めたい!」という気持ちから、会社を十分に比較検討しなかったり、プランを深く考えずに進めてしまったりすること。これでは後で後悔する原因になってしまいます。
対策
複数の会社からの提案を鵜呑みにせず、比較検討する時間を十分にとりましょう。会社を選ぶ際は、以下の4つのポイントで吟味することをおすすめします。
会社の専門性
デザインが得意、水回りの工事に強いなど、会社の得意分野をチェックしましょう。
得意なデザイン
事例画像を見て、あなたのセンスに合うか確認しましょう。
担当者との相性
最初の担当者だけでなく、設計担当者との相性も重要です。
コストと要望のバランス
見積もり金額だけでなく、その金額でどれだけ要望が反映されているかをじっくり検討しましょう。
プロの意見を積極的に聞くこと
リノベーションは初めての人がほとんど。だからこそ、プロであるリノベーション会社の担当者や設計士のアドバイスを積極的に聞くことが成功の秘訣です。
プロに聞くべきこと
「この間取りは構造上可能ですか?」「この素材はメンテナンスが大変ではありませんか?」など、専門的な知識が必要なことや、コストを抑える方法など、気になることは遠慮なくどんどん質問しましょう。
良い会社は、あなたの要望をしっかりヒアリングした上で、具体的な事例を交えながら提案してくれます。積極的に対話することで、あなただけでは気づけない新しい発見があるはずです。
完成後の暮らしを具体的に想像しておくこと
プランニング中はデザインや設備に目が行きがちですが、一番大切なのは「完成後の暮らし」を具体的に想像しておくことです。
シミュレーションのポイント
・「このリビングにはどんな家具を置こうか?」
・「朝の身支度や帰宅後の動線はスムーズかな?」
・「必要な収納スペースはちゃんと確保できているかな?」
今の家で不便に感じていることをリノベーション会社に伝えることで、より生活に寄り添ったプランが生まれます。また、子どもの独立や自身の老後など、将来のライフスタイルを見据えたプランを立てることで、長く快適に住み続けられる家になります。
まとめ ~リノベーションで、もっと「好き」な家へ~
持ち家リノベーションの基本的な知識から、理想の家づくりを始めるためのステップ、そして成功させるための秘訣までを解説してきました。

リノベーションは、今の家を単なる住居から、あなたの「好き」が詰まった「最高の我が家」へと変える大きなチャンスです。
最初の一歩は難しく感じるかもしれませんが、大阪・北摂エリアで信頼できるプロと出会い、理想の暮らしをイメージしながら焦らずじっくりと進めることで、きっと理想の家は実現します。
この記事が、あなたのリノベーションを始めるきっかけになれば嬉しいです。
クローバーハウスは、大阪・北摂地域での新築、建て替え、リフォーム・リノベーション、住まいの事なら何でもご相談いただけます!
耐震診断、住まいのインスペクションなどもお気軽にご相談ください。
大阪・北摂エリアでの中古物件探しからリノベーションまで、ワンストップでご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。
────────────────────
物件探し×リフォーム・リノベーションをワンストップでご提案
家を探す。買う。リノベーションする。
理想の暮らしを北摂で。
クローバーハウス Clover house
大阪府吹田市金田町5-19
大阪・北摂エリア:吹田市・豊中市・箕面市・淀川区・東淀川区
→電話でお問合せ
→メールでお問合せ
→LINEでお問合せ
→相談予約
→資料請求
────────────────────