屋根・外壁塗装
OBのN様からご紹介頂きました。N様の奥様のご実家で、そろそろメンテナンスの時期ではないかとのご相談でした。
屋根・外壁は使っている塗料により違いはありますが、おおよそ10年毎にメンテナンスを行うのが良いとされています。
10年程前に改修をしているとの事でしたので、メンテナンスをするには良いタイミングでした。
断熱塗料に興味があるとの事でしたので、屋根を断熱セラミック塗料のガイナで塗装しました。
外壁には日本ペイントの水性シリコンセラUVで塗装。名前の通り、紫外線に強い塗料です。
明るめのカラーから、クールなカラーに大胆に変更しました。
屋根は断熱セラミック塗料のガイナで塗装。太陽光(赤外線)を効率よく反射する白系統で仕上げています。
家全体を洗浄したら、屋根塗装から進めていきます。屋根に下塗り材を塗布し、乾燥したら屋根の縁切り部材タスペーサーを挿入していきます。
屋根の中塗り、上塗り工程で断熱セラミック塗料のガイナを塗布します。
外壁はサイディングですので、目地シーリングもメンテナンスを行います。10年程経過している場合は、目地の打ち直しを薦めさせていただいております。
サイディングとサイディングがしっかりと繋がるように充填していきます。雨水が屋内に入り込まないようにする為にも、しっかりと充填します。
外壁の下塗り、中塗り工程です。下塗りは、サイディングに最適な日本ペイントのパーフェクトサーフ。今回は仕上げ材に日本ペイントの水性シリコンセラUVを使用してます。
当店の塗装は、目地シーリングの上から塗装します。こうすると、塗装の膜がシーリングも保護してくれるので、長持ちするからです。
シーリングの上から塗装するので、シーリング材はノンブリードタイプを使用してます。
バルコニー防水塗装。
塗装する前に、掃除・ケレンをしっかりとおこない平滑にし、ウレタン防水用の下塗り材を塗布します。
濡れ色になるようにしっかりと塗布するのが大事。
ウレタン防水層をしっかりと塗ます。ちゃんとした厚みが出るまで数回塗る事もあります。
最後にトップコートを塗って完成です。トップコートは防水層を紫外線などから守る為に塗ります。
所在地
吹田市千里丘中
建物種類
戸建て
費用
145万円
外壁:日本ペイント「水性シリコンセラUV」、屋根:断熱セラミック塗料 ガイナ、目地シーリング打ち替え、他
※上記のほかに養生や運搬等に係る諸経費、ならびに消費税が必要です。
クローバーハウスでは、初めてリフォームされるお客様にも安心してお取引いただけるよう、きめ細やかなヒアリングやご提案を行っています。
何から手をつければいいか分からない、という方もまずあメール・LINE・お電話にてお問合せくささい。
クローバーハウスでは、新築・リフォーム・リノベーションを検討しているお客様が安心して家づくりを進めることができるように、毎週土・日と祝日にリフォームスタジオへご来店いただき、個別相談会を開催しております。